2016年9月16日金曜日

TestDaFを解く6 Mündlicher Ausdruck Aufgabe 5

Grüß Sie!!


今日は、Mündlicher AusdruckのAufgabe 5 (以下、MA5) を解いていきます。
TestDaFで特に問われる、"Argumentieren"にここから踏み込んでいきます。
Los geht's!!


MA5の概要

  • シチュエーション:informell
  • 対話の相手:知り合いや友人
  • 対話の人数:1人
  • テーマ:個人的なテーマ
  • 問の内容:2つの選択肢のメリットとデメリット指摘、助言とその理由を述べる
  • 準備時間:2分
  • 回答時間:1分30秒
  • レベル:TDN4


Modellsatz 02 MA5 

TestDaF Modellsatz 02 問題
http://www.testdaf.de/fileadmin/Redakteur/PDF/TestDaF/Modellsatz_02/modellsatz_02_ma.pdf
TestDaF Modellsatz 02 音声 ( 18:58から始まります )
http://www.testdaf.de/fileadmin/Redakteur/Audio_Video/TestDaF/Modellsatz02/ma_komplett.mp3

問題文が読み上げられている間に、必要な情報をマークしましょう。

Situationsbeschreibung
Ihr Freund Steffen muss während seines Studiums ein Praktikum machen. Er hat zwei Möglichkeiten: Steffen kann das Praktikum entweder in der Firma seiner Eltern absolvieren. Oder er macht sine Praktikum in einem anderen Betrieb. Steffen fragt Sie nach Ihrer Meinung.

AufgabenstellungSagen 
Sie Steffen, wozu Sie ihm raten
- Wägen Sie Vorteile und Nachteile der beiden Möglichkeiten ab. 
- Begründen Sie Ihre Meinung.
Quelle: TestDaF Modellsatz 02

これらの情報をまとめると
  • 友人のSteffenと話している
  • 彼は在学中のPraktikumを親の会社でするか、他でするか迷っている
  • 彼に助言をする
  • 2つの可能性のメリット、デメリットを説明する
  • 助言の理由を述べる
これで、何をすべきかが理解できました。


どのように回答を組み立てるか

構成要素

MA5の回答は簡単に3つの要素からなります。
  • 助言(一つの選択肢を選ぶ)
  • 助言を理由付ける
  • メリットとデメリットを考える
これらをどのような順番で述べるかは自由です。
例えば英語で一般的な
  1. 意見(助言とその理由)
  2. メリットとデメリット(主張をサポートする)
  3. 意見をもう一度繰り返す
という形でもいいですし、
  1. メリットとデメリット
  2. 自分の意見(助言とその理由)
でも構いません。
個人的には、最初に意見を言うことで自分の立場をはっきりさせる事ができると考えています。
この方法なら時間切れで問の要件が満たせないということはありません。

Argumenteieren

これも2つ方法があります。
  1. メリットを全て挙げた後に、デメリットを挙げる
  2. メリットとデメリットを1つずつ交互に挙げる方法
1の方法のほうが話しやすく聞き手も考えをフォローしやすいですが、
2の方法では回答を組み立てるためによりたくさんのRedemittelを用いることができるため、表現の豊富さをアピールすることができます。


回答の手順

1) Vor- und Nachteileを羅列する

問題用紙の余白部分に"T"を書いて左にVorteile、右にNachteileを列挙していく。
これは"T-Notes"という方法ですが、そんな大げさなものではないです。
(T-Notesに興味がある方はググってみてください笑)
問題は、ここでどれだけアイデアが思い浮かぶか。意外と時間が足りません。

2) 自分の立場をはっきりさせる

このブログでは最初に自分の意見を言う方法をオススメします。

Redemittel

  • Tja Steffen, so spontan weiß ich auch nicht, wozu ich dir raten soll. Lass mich kurz überlegen. Ähm meiner Meinung nach solltest du das Praktikum bei deiner Eltern machen, weil ....
とか、

  • Ach Steffen, an deiner Stelle würde ich ....

などのRedemittelが使えます。

他にも

  • ich glaube, dass
  • Probier doch mal ...
  • Warum versuchst du nicht, ... zu+Infinitiv?
  • Es wäre besser, ... zu+Infinitiv.
  • Ich rate dir, ... zu+Infinitiv.
と言ったものが助言の際に使えるRedemittelの例になります。

"dass"や"ob"や"wenn"に続くNebensatzは使い慣れている方が多いと思いますが、
"zu+Infinitiv"は形がきれいなので使えたらポイント高いです。

また、理由をしっかり述べる(begründen)ことを忘れないようにしましょう。


3) Argumentierenに使えるRedemittel
  • Einerseits ... Andererseits...
  • Auf der einen Seite ... Auf der anderen Seite ...
  • Zwar ... Aber ...
  • Keineswegs ... Vielmehr ....
  • Zum einen ... Zum anderen
これらを用いることで、VorteileとNachteileをつなぐことができます。
また、標識の役割を果たしているので、聞き手も回答の流れを追いやすくなります。

では、Vorteile同士を繋ぐ場合はどうでしょうか?
代表的なのは"und"ですが、多用しすぎないように、表現に幅をもたせましょう。
  • Außerdem ...
  • Hinzu kommt, dass ...
  • Darüber hinaus ...
  • zudem
  • zugleich
  • des Weiteren
といったものが、"und"の代わりに使うことができます。
自分の回答を録音して聞いてみて、「"und"ばっかり使ってしまう」という方は
是非意識的に言い換えてみてください。


トレーニング方法 

  1. 自分の回答を録音し、自己採点する
  2. 回答を作文してみる
  3. 同じ問題を自信が持てるまで繰り返す
  4. Deutsch Perfektを使ってArgumentierenの特訓をする!
TestDaFではSchriftlicher Ausdruckと
Mündlicher AusdruckのAufgabe 4と5でArgumentierenが求められます。
この力をドイツの大学が大切にしていることがわかりますが、
私達日本人が苦手とする部分でもあります。

そこで、参考になるのが他の人がArgumentierenしているのを真似することです。
ドイツ語学習者向けの雑誌"Deutsch Perfekt"に"Debatte"というコーナーがあります
(去年までは、"Ja oder Nein?"という名前でした)。
これはあるテーマに対して賛成、反対の双方の立場からArgumentierenを行っています。
内容は科学的なものが多いのですが、話の組み立て方がとても参考になります。
日本でもGoethe Institutの2階図書館にバックナンバーが揃っているので
是非活用してみてください。

Quelle: Deutsch Perfekt 4/2014

まとめ

  • 回答の組み立ては、最初に結論をいう(助言する)のがオススメ
  • raten, zu+InfinitivなどNebensatz以外の形も使う
  • "und"だらけにならないように、表現に幅を持たせる
  • "Deutsch Perfekt"でArgumentierenの組み立てを学ぶ


それでは、Tschüss!!

0 件のコメント:

コメントを投稿